2004年 あびこ子どもまつり |
●2004年10月23日(土) 9:30〜15:00 ●会場:アビスタと手賀沼多目的広場 ●主催:あびこ子どもまつり企画・あびこ子どもまつり実行委員会 ●共催:我孫子市教育委員会 ●後援:我孫子市・我孫子市社会福祉協議会 1,800名以上の子どもたちが会場を訪れ、楽しむことができました。 |
![]() |
![]() |
オープニングを控えて受付前の子どもの列です | オープニング 今関教育長のごあいさつ |
![]() |
![]() |
クロアチアからおいでになったヤーセンカさんのごあいさつ | ソーランで景気づけ |
![]() |
![]() |
アビスタ和室では平安貝合わせ。気分は平安時代のお姫さま。 | 子ども茶道教室 |
![]() |
![]() |
子ども生け花体験教室 | ほんもののパトカーと白バイに、100アビーで乗れました。 |
![]() |
![]() |
人気のローラージェットコースターは、島津さんの手作り。 | こねこね泥だんごづくり |
![]() |
![]() |
ジュニアスタッフ企画のひとつ、子どもオリンピックの肩倒立。、長いが勝ち、幅跳、綱引きとユニークな種目でした。 | 広場は人、ひと、ひと。 |
![]() |
![]() |
我孫子吹奏楽団と我孫子NEC吹奏楽団による、楽しいトークと演奏。 | 子どもオリンピックの「長いが勝ち」 |
![]() |
![]() |
貝の絵も、言葉づかいも美しい貝合わせ。 | 枝は硬いので、先生に手伝ってもらって切っています。 |
![]() |
![]() |
子どもの影絵「あらべこあおむし」 | 子どもオリンピックの綱引き |
![]() |
|
エンディングには福嶋市長も出張先からかけつけて。 |