地域三世代で
子育ち・子育て・親育ちを
考えるフォーラム
日時:2008年3月30日(日)  10:00〜15:30 会場:けやきプラザ
主催:千葉県、千葉県福祉ふれあいプラザ
後援:我孫子市、柏市、我孫子市教育委員会、我孫子市社会福祉協議会
協力:あびこ子どもネットワーク
●基調講演「子育ち・子育て・親育ちを社会全体で考えよう!」
講師:汐見稔幸さん(白梅学園大学 学長)
・80年代から、外で遊ぶ子どもたちの姿がなくなった。ディズニーランドが開園したり、ファミコンが流行り始めたころ。
・なんとかしなくちゃいけない、この国。昔の子どもは、家のおつかい・お手伝いをしたが、今は親がおつかいに行くよりは塾に行かせる。
社会に接しない子どもが増えている。
・子どもは親だけでは育たない。地域・ムラが必要。群れで遊ぶことで、子どもはたくましく育つ。
・コミュニケーションには「目的型」と「共感型」の2つがある。ビジネスは目的型コミュニケーションが第一だが、家庭は共感型コミュニケーションが必要だ。
汐見稔幸さん(白梅学園大学 学長)
●シンポジウム「育もう!地域三世代 子育ち・子育て・親育ち」
コーディネーター・田中 尚輝さん 子育て支援団体から3人のシンポジスト
コーディネーター・田中 尚輝さん
(社)長寿社会文化協会常務理事
子育て支援団体から3人のシンポジスト
(特)手をつなご理事長 千葉勝恵さん あびっ子ネット事務局長 梅谷三恵さん (特)HUGこどもパートナーズ事務局長 磯部 妙さん
千葉勝恵さん
(特)手をつなご理事長
梅谷三恵さん
あびっ子ネット事務局長
磯部 妙さん
(特)HUGこどもパートナーズ事務局長
午後は、サンドイッチパーティーや、三世代しゃべり場などのイベントが続きました。
「NPO食の会あびこ」の皆さんの作ってくださった、具材を自分で挟んで作ったサンドイッチをいただき、ハゴロモ・河合澄江さんのベビーマッサージのコーナー子どもたちはおはなしさんぽみち人形劇団の公演を楽しみました。

おとなは「子育ての楽しさ、悩み、大変さ、応援してほしいことなどなんでも話してみよう」というしゃべり場に参加。
伊志嶺美津子・浦和大学子ども学部教授をファシリテーターとして、カナダの「ノーバディズ・パーフェクト」のプログラムを活用し、二つのグループに分かれて、フリートーク。
話し合いの前に決めた約束「この場で話したことは外には出さない」に基づいて、内容はレポートできませんが、みなさんが心を許して話し合いハート・マインド・ハンド、感じ合い、共感する中で、自分の出来ることを見付けていくことが出来たでしょうか?
■もどる