|
||
●あびこ第三小三年 I.S. スライム作る人の感想。まぜるのたいへんだけど、家で遊ぶの楽しみといっていた。 うなきちさん【ゆるきゃら】のインタビュー。しゃべれない。かわいい。 ●なみき小一年 K.T. のうとれたのしみです。 ●あびこ第四小四年 A.Y. ハロインパーティーのオープニングやげき、歌などを歌ってハロインパーティをもりあげていた。うなきちさん【ゆるきゃら】がいて、みんな楽しそうだった。アビバンのかそうをしていて、うなきちも大こうふん。人口がいっぱい!その中で、クイズのイベントがやっていた。子どもまつりはたくさんの人が参加していて、みんな楽しんでいる。 ●あび子第四小 S.M. ハロウィンパーティーのオープニングがやっている。いろいろな人が歌ったりしていた。うなきちさん【ゆるきゃら】がみんなと写真さつえいいしている。黒いまんとがつくれるようになっていた。 「アビバンのかそうをしている人がいた。」といっていた。 入り口のところにクイズがやっている。たくさんの人がさんかしていた。子ども祭りには、たくさんの人がさんかしている。 ●あび子三小三年 K.M. スライムまぜるのが、大へんだけど、家であそぶのが、楽しみ!! うなきちさん楽しい!ちょーーーーーーー楽しい!! ●高野山小二年 N.Y. 子どもきしゃなのに、まちがえてスライムのお仕事に入っちゃって、ごみばこを作っちゃったけど、楽しかった。 ●高野山三小二年 N.H. しごとちゅうに、スライムのところに入ったら、ゴミばこを作っちゃいました。なかなかおもしろかったです。 ●根戸小三年 K.Y. しつもんすると、「オープニングが楽しかったです。」と答えてくれました。自分は、いろいろなお仕事や、遊びができて楽しかったです。 ●高野山二年 A.S. きしゃのしごとをしようと思って、スライムのところに入ったら、自分たちがまちがえてスライムさんのおしごとのゴミばこをつくってしまいました。そうしたら、もう15分たってしましたが、たのしかったです。 ●高野山二年 S.T. 一人め、いろんなことができる。 二人め、いろんなものがつくれるから。 ●高野山四年 S.A. 環境レンジャーというあびこしのだんたいがいて、手賀沼のかんきょうを守ることをみんなに知ってもらうことを、行っている。 ●ねど小一年 T.M. スライム作りの男の子から、「おもしろかった。とくに、まぜるのがたのしかった。色はてきとうにきめた。」 ●あびこ第一小三年 S.N. わたあめのお店ほしい。 おしごとをして、いろいろな人に声がかけるのが、ドキドキしました。ていがくねんでもできるお店をもっとたくさんあってほしい。100円ショップみたいなお店がほしい。 ●あびこ第四小2年 S.K. にぎやかで楽しい。おてつだいして楽しいぃー!アビーをかせげるから楽しい。 ●根戸小4年 T.S. スライムのおもしろいところは、まぜるところ。いろいろな色を作れるところ。 ●根戸小四年 S.R. わたあめのお店がほしい。 このお仕事をして、いろいろな人に声をかけて、すごくどきどきしてなかなかきくのに、時間がかかって記者の人は、すごく大変なことがわかった。ていがくねんでもはたらける、お店がもっとたくさんあってほしい。 ●我孫子第四小四年 A.W. いろいろな仕事ができて楽しかった。 どこが、楽しいかわからないけどたのしいぃーー!!カフェが楽しい。お仕事と、食べるものがとても良い。あきたけど、またきたい。アビーあれば、便利!おばけやしきいきたい。。 ●ねど小一年 O.H. こどもにせつめいするしごと。100アビーでチケットをかいあみだくじと、スイーツが作れるおしごと。 ●風早北部小二年 E.M. 子どもに説明するおしごと。100アビーでチケットをかいあみだくじと、スイートを作れるおしごと。 ●あびこ第四小2年 F.S. スーパーボールすくいの方に「おしごとでいろんなきゃくさんがきてくれてうれしかった ●あびこ第四小四年 U.S. 仕事を2つやった。 まだあんまり遊んでないけど、楽しいことをしたい。 ●高野山小四年 T.M ミニゲーセンでまとあてで、20点取れたのがうれしいかった。 ●あびこ四小 S.M. スライムがうまくできてよかった。 ●高野小一年 T.K. スーパーボールすくいのるメダルをとったところがたのしかったです。 ●あびこ第一小四年 N.T. おしごとのすることは、きまっていないけれど、できればキャリーバンをやりたい。 ●あびこ4小5年 S.H お化けやしきが楽しかった。たからさがしがおもしろかった。 クッキー売って疲れた。 100アビーでたくさん買った。働くのがとても楽しかった。キャンディーぱーくでつった。 ●あびこだい四小2年 H.T. けん玉作り。かんたんに、けんだまがつくれ、だいすきなシールもたくさんはれたのが楽しかったです。 ●かしわ台5小一年 M.M. パソコンをもっと楽しもうコーナーでは、フレームを3つの中からえらんで、しゃしんをとってもらってプリクラみたいなしゃしんがつくれます。 ハロウィンのフレームが人気です。 ●かしわ台5小三年 M.S. プリクラでは、自分.たちのしゃしんをとってもらい自分の好きなもようがありとても、思い出になりそうです。しゅざいをしたら、男の子がおばけやしきのしごとをすることだということでした。 ●あびこ第四小2年 O.H. いろいろなおしごとがあって楽しい。 おばけやしきのれつにならぶのがたいへんだった。 スライムをつくるのも楽しかった。 ルビーでいろいろ買えてうれしかった。 . ●あびこ第四小3年 T.M. お化けやしきにならぶのが大変だった。 スライムを作ることが楽しかった。 マントを作るのも楽しかった。 アビーでいろいろ買えてうれしかった。 らいねんんも行きたいとおもいます。 ●あびこ第四小4年 F.H. いろいろなしごとができて楽しい。 アビーでいろいろなものが買えるのもおもしろい。 カフェ、おしごともすごく楽しい。 らいねんも行きたいです。 ●あびこ第四小5年 F.N. スーパーボールのしごとが楽しかった。 クッキー屋の仕事は売れなくて大変… だがし、お化けやしきにいってみたい。 ●あびこ第四小5年 S.H. スーパーボールに人が来なかった。 スーパーボールの中身がビミョー… ●あびこ第四小5年 Y.M. お化けやしきが面白かった。怖かった。 たからさがしがたのしかった。おかしつりが楽しかった。 食べ物が安くておいしかった。働くのが楽しい アビーを使った! ●あびこ第一小三年 おばけやしきのスタンプラリーが楽しい。おまつりなのにおしごとができて楽しい。宝探しがすごく楽しい。オレンジリボン作りができてぬりえもできて楽しかった。おかし作りがたのしかった。 ●こほく台東小一年 O.Y. おかしつりが楽しかったです。 ●こほく台東小三年 H.M. スライムを作って楽しかったです。 ●あびこ第一小三年 I.A. 自分で仕事ができること。たからさがし、ぬりえ、リボン作り、おかしつりがたのしかった!! ●並木三年 N.K. 小さい子がいる親に集まるのがたいへんだった。だけど、集まるとみんなでたすけあってとても楽しかった。 ホルダー作りはうまくできた。小さいぶひんの切りとるのがたいへんだった。あと、絵をかくのがたいへんであった。 ●並木小三年 S.Y. 小さい子が集まるのがたいへん。れんらくが、とるのがたいへんです。集まるとみんなで、たすけあえて、とても楽しかったです。外のお店とか。 お仕事が楽しかった。【ホール】ちいさなおりがみとかきりとるのが、たいへんでした。もようがえがかくのがたいへんでした。 ●並木小5年 S.N. ちいさいこがいて集まるのがたいへんなので、れんらく取り合ったりして、集まってみんなと助け合った。 お仕事が楽しかった。ホルダー作り【寒くてたいへんだったけど】小さな部分をきりとるのがたいへんだったけど。絵を書くかのが楽しかった。マントの数が少なくて困った。 ●根戸小一年 S.Y. ガムテープでうなきちさんのえを作りました。ガムテープをちいさくたくさんきってうなきちさんを作りました。とってもじょうずにできました。おススメのお仕事です。 ●高野山小4年 S.A. たからさがしで、たからをみつけたのがたのしかったです。 ●高野山小4年 K.M. ビックリゲーセンのエアーカーリングとおばけやしきが楽しかったです。 |
●根戸小3年 Y.S. 楽しかった場所。おかしつり、スライム作り、あみだくじ。 ●根戸保育園 N.M. 楽しかったこと ・ おかしつり ・ スライムつくり ・ お化けやしき ・ さらまわし ・ のうとれ ・ クッキーつくり ・ こどもきしゃ ●高野山1年 T.K. お化けやしきでお化けがおいかけてきておどろいた。 ●根戸小3年 S.M. クッキーを作るのがとてもおもしろかったです。 デザインをするところがみんなしんけんでした。 ハロウィンパーティーのびじゅつかでは、ガムテープでうなきちさんを かくという仕事です。みんな、ガムテープを切ったりはったりするのに真剣そうでした。 おすすめな仕事だと思います。 ●高野山4年 A.A. あそびのたまてばこでけん玉をつくったのがとても楽しかったです。 ●あびこ第一小1年 N.A. スライムつくりが楽しかったです。 スーパーボールすくいが楽しかったです。 ●あびこ第三小4年 O.M. 皿回しが楽しかったといっていました。 フリーマーケットで安くしてもらってうれしいな!!と 言っていました。また、カフェで働いて楽しかったといっている人もいました。 ●あびこ第三小4年 I.M. 皿回しが楽しかったといっていました。 フリーマーケットで安くしてもらったのもうれしかったそうです。 ●あびこ第三小4年 T.M. カフェのケーキがおいしかったといっていました。 プリクラをとったのも楽しかったといっていました。 ●あびこ第四小4年 O.H. みんながにぎわっていて楽しかったです。 スライムをつくるのも楽しかったです。 ●あびこ第三小 4年 S.H. カフェスタッフにてケーキを買ってもらえてとてもうれしかった。 さらまわしがすごく楽しかったです。 ●柏市立逆井小6年 S.L. プリクラをつくったことが楽しかった。 歯ブラシをつくったことも楽しかった。 アビーをもらってお仕事をすることが楽しかった。 たい焼き屋さんで無料で食べたことが楽しかった。 ●あびこ第三小3年 S.L. ごみばこ作りが楽しかった。 ●根戸小2年 I.H. ハローワークのほけんしではたらいてたのしかった。 スライムをつくってたのしかった。 お化けやしき、スーパーボールもたのしかった。 ●根戸小3年 M.H. つりをするのがたのしかった。あびばんとあそぼうがたのしかった。 ●あびこ第四小2年 T.F. つりゲームでいっぱいおかしをもらえたことがたのしかった。 クッキーがおいしかった。 たいやきとかのおしごとをするのがむずかしかったけどたのしかった。 ●高野山4年 K.N. スライム、プチゲーセンがたのしかった。 ●高野山1年 K.R. スーパーボールがたのしかった。 ●高野山4年 K.H. スライムがたのしかった。 ●逆井小3年 S.T. お化けやしき、ぬりえが楽しかったです。 クッキーを作るのがいろいろな形にできるところが おもしろかったです。 キャンディーパークが一番楽しかったです。 ●あびこ第四小5年 K.H. 駄菓子屋が面白かったです。 あみだくじも楽しかったです。 お化けやしきもびっくりしたけど面白かったです。 ●風早北部小5年 E.A. 駄菓子屋がおもしろそうだった。 あみだくじも面白くて、クッキーもおいしそうでした。 お化けやしきが一番たのしかったです。 ●あびこ第四小一年 T.M. クッキーがおいしかった。 おしごとはたいへんだった。 ふうせんのけんをつくってもらってたのしかった。 ●あびこ第四小1年 Y.A. クッキーをかっているかたにインタビューしました。 とてもおいしかったといっていました。 ●あびこ第四小3年 Y.L. チラシ配りのしごとをしている人にインタビューしました。 いろんな人にチラシを配るのはたいへんだけど楽しいと言っていました。 ●並木小2年 K.Y. あみだくじがたのしい。 みんなとあそべたことがたのしかった。 ●あびこ第四小2年 F.T. スーパーボールすくいがたのしかった。 あびこクイズをしたことがたのしかった。 ●あびこ第四小2年 K.K. スーパーボールすくいがたのしかった。 あびこクイズをしたことがたのしかった。 ●あびこ第1小2年 Y.A クイズの○つけがたいへんだった。 ●あびこ第2小2年 A.D. スーパーボールすくいがたのしかった。 おやつつりのおかしがおいしかった。 ●根戸小2年 F.E. 1ばんたのしかったことはガールスカウトのあみだくじとおかし。 なぜかというとあみだくじは自分で動いたりするから。 おかしは自分で作って食べるのがサイコー! ●あびこ第2小2年 W.K. あみだくじ、スライムつくりがたのしかった。 ●あびこ第3小1年 W.K. お化けやしきのゲームがたのしかった。 ●あびこ第4小3年 M.A. 外でやっていたさらまわしがすごかった。 たのしかったのはおかしを売ること!! 自分でうるのはおもしろかった。 ●あびこ第4小2年 M.K. だがしやで「みんなえがおになってくれてよかった」といっていました。 子どもまつりはみんながえがおになるばしょだなと思いました。 たのしいまつりでした。 ●あびこ第3小3年 F.H. .お仕事ができてうれしかった。 お化けやしきがおもしろかった。 お皿回しもおもしろかった。 クッキーつくりがたのしかった。 スライムもたのしかった。 全部たのしかった。 ●湖北台東小1年 H.F. クッキーを作ったのがたのしかった。 ロケットがもらえてうれしかった。 雨がふってざんねんだったけどおへやでもたのしかった。 ●あびこ第3小1年 T.M. いろいろおもしろかった。 スライムがおもしろかった。 さらまわしがたのしかった。 クッキーをつくったことがたのしかった。 ●あびこ第4小2年 S.H. クッキーつくりがたのしかった。 二人でしごとをしたのがたのしかった。 さらまわしがたのしかった。 お化けのしごとをしたことがおもしろかった。 ●あびこ第4小2年 F.N. クッキーつくりがたのしかった。 三人であそんでおもしろかった。 ●あびこ第4小1年 G.L. スライムがたのしかったです。 けん玉をつくるのがたのしかったです。 クリーンアップのおしごとがたのしかったです。 こどもきしゃのおしごとがたのしかったそうです。 ●あびこ第四小1年 O.M. スライムがたのしかったです。 けん玉をつくるのがたのしかったです。 クリーンアップのおしごとがたのしかったです。 こどもきしゃのおしごとがたのしかったそうです。 ●新木小1年 F.M. けん玉をつくっていました。 シールをはるのがたのしそうでした。 あおいろがすきだそうです。 チーバくんがすきだそうです。 |
|
【運営スタッフの感想】 中央学院大学商学部3年 土佐 ●久しぶりに子ども祭りに参加したら、見慣れた子たちの成長に驚きました。元気な姿が見られて良かったです。 今回は「子ども記者」ということで、子どもたち同士でインタビューをしてもらいましたが、知らない子に声をかけるのに、戸惑ってしまう子も多かったのではと思います。 しかし、みんな一生懸命インタビューをしてくれていました。 子どもたちには、良い経験になったのではないでしょうか。 来年を楽しみにしています。 |
中央学院大学商学部2年 川田 ●このイベントには3年前から参加しており、前年度はおばけやしきに参加でしたが、今回は子ども記者という場所を担当して、色々のことを学ぶことができました。 記者席にいて感想を読んでいると、「ドキドキした」「戸惑った」などさまざまな感想がありましたが、その後の文に「緊張したけどたのしかった」「色々な体験ができた」などやってよかったという文を読んで、少しこっちもやっていてよかったと思ってきました。 今回、参加して一番に思ったことは、子どもの考える力、行動力は大人が思っているより、想像を遥かに超えるものだと分かったことです。 来年も参加して新しい発見をしたいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
■子どもまつりの写真レポートへもどる |