|
||
●高野山小三年 A.Y いろんな仕事ができて楽しい。100アビーでお買い物ができて楽しい。いろんな人がいて楽しい。スーパーボールすくいで、みんなしんけんそうで楽しそうだった。 ●高野山小三年 S.S チョコチップクッキーをつくるよやくがとれてうれしかった。 ●ひがし小一年 N.H さかなつりのゲームがむずかしかったです。おかしがとれてうれしかったです。 ●一小四年 S.N おばけやしきで出てきた人が黒と白のかみの毛をした人をこわかったと言っていた。 オレンジリボンの仕事をしていたひとがたのしくて、とてもべんきょうになったと言っていた。 アビーのおみせやさんをしていたひとは、大声をだすのがむずかしいけど楽しいと言っていた。 ●根戸小四年 K.H プチゲーセンでは、皿回しがとても楽しいといっていました。それで自分もやってみたら、むずかしかったです。バルーンアートが人気だそうです。ゲームは5こです。 パルシステムでは、ヨーグルトのししょくをやっていました。おいしそうです。他には、おばけやしきにいった人が「すごく楽しい」と言っていました。その他にも手賀沼クイズで野鳥カードがもらえるそうです。 ●一小四年 R.I ゴーストラビンスでは白と黒のかみのひとが、おいかけてきたりしたのでこわかったといっていました。楽しかったようでした。 せんでんをしていた二人組はちょっと大声を出すのがはずかしい、むずかしいといっていた。オレンジリボンを作るという仕事は、勉強になって教えたりするのが楽しかったと喜んでいました。 ●?小 ?年 おばけやしきで黒と白の人が目をはなすとついてくることがこわかった。 せんでんの人から「とても楽しい」「大きな声をだすのがむずかしい」などの声が。 オレンジリボンの作り方を教える人から「楽しいです」などの声が。 ●四小四年 Y.M 友だちにしゅざいしてみたら皿まわしがたのしいといってました。自分もやってみたらできました。うれしかったです。 そのお店のひとにしゅざいしてみたらバルーンアートが毎年人気だといっていました。 あとおばけやしきにいったひとたちがいて「おかしがもらえた」と言っていました。 ●四小四年 I.N 皿まわしが楽しかったと言っていました。プチミニゲームではバルーンアートが人気です。自分も皿まわしをやったらむずかしかったです。 あとは、ボールなげやおばけやしきが楽しかったそうです。 ●三小三年 M.T ゴーストラビリンズではフランシュタイがこわかったみたいです。 あと、人がおそってきたときもこわかったみたいです。 パソコンでクイズをしたのがたのしそうでした。 1階で「クイズどうですか」といっているのがたいへんそうでした。 ●三小三年 M.O ゴーストラビリングでアンケートをしていたら「こわくなかった」「へんなひとがついてきた」といっていた。パソコンでクイズをしていてたのしそうでした。 ●一小一年 M.I ハローワークしているひとにききました。 きんちょうするけどおもしろい。 ●四小一年 K.S クイズさんかのおしごとでいとがあつまってくれるのがたのしい。スズキサンのおみせやさんがたのしいかった。 ●根戸小五年 N.F おばけ屋しきがこわかった。バルーンのおしごとは、たのしかったし100アビーもらえてよかった。みんなでインタビューをする人をさがすのがたのしかった。 ●根戸小一年 H.K ちょこちっぷづくりのおねいさんにいんたびゅー。たのしかったです。くっきーづくりがたのしそうだった。 ●根戸小五年 N.T おばけやしきは、こわかった人や、あまりこわくなかった人がいた。一こしかはたらなくてもたのしいと言っていた。私は、この祭りに参加するのは二回目だけどとても楽しいです。また、こんど来るきかいがあれば、参加したいです。 ●根戸小五年 A.S みんなから聞いたんだけど、バルーンアートのお仕事で無料で作れて楽しかったと言っていました。人気があったのは、おばけやしきでこわかった、楽しかったと言っていました。わたしは、食べ物をうっているところのクリームパンがおしかったです。 ●根戸小一年 M.K チョコチップクッキーつくりがたのしそうでした。チョコチップクッキーづくりをやっていたおねえさんにきいたら、おもしろいといっていました。 ●ニシ小二年 R.M てっきょうがおもしろかった。ふみきりがおもしろかった。おばけやしきがおもしろかった。 ●高野山小一年 R.T プチゲーセンのせんでんがたのしかったそうです。 ●一小二年 N.T こまづくりが楽しかった。ロケット作りがたのしかった。フラフープが2分できた。 ●一小二年 Y.T こまづくりがたのしかった。ロケットづくりがたのしかった。さらまわしがたのしかった。 ●一小二年 R.K こまづくりがたのしかった。ロケット作りがたのしかった。スーパーボールがいっぱいすくえた。 ●四小三年 M.N 小さい子がこわかったです、といっていました。 ●四小二年 R.S 小さい子が楽しくておもしろかったです、と言って楽しそうでした。 ●高野山小一年 S.S さらまわしをしました。めがまぶしくてなかなかまわりませんでした。やってみると、たのしいです。 |
●高野山小三年 Y.T からあげやの男の子…楽しい 友だち1…いろはすのレモンを買えた事 友だち2…プラスチックでたけとんぼ、ひこうきみたいなものを作った。 皿まわしは、むずしかった。 ナダーゲッター楽しかった。 おなじ年とは思えないおっさんみたいなやつがいた。 ●高野山小三年 Y.I からあげやさん「ちょーたのしい」どんなかんじ?「お客さんが喜んでくれていっぱい遊んでくれる事です。」 皿まわしをやってくれた。自分もまわしたら、まわった。 ダンスとキャンディの売り込み→売り込みのほうが楽しかった。 ●並木小三年 T.H スーパーボールをすくうのがむずかしかった。 つくって遊ぼうで、ひこうきづくりが楽しかった ●四小一年 A.U おばけやしきのかんそう。ぜんぜんこわくなかったです…ごねんせいとさんねんせいのおんなのこ ●並木小二年 S.T @ みうちゃんのかんそう きしゃトンネル…すいぞくかんみたい かきごおり…おいしい、シロップ少ない さかなつり…キャンディパークねらったのがとれた。 A みゆちゃんのかんそう スーパーボール…すたっふがたのしい。 きしゃ…はし つり…おかしとれてうれしい ●並木小六年 S.K Aさん…子供記者:いろんな人に質問などできて楽しかった。 Bさん…「スーパーボール」やっていたひと:最初きれたかみをタオルでふいた。 2つくっついているものははがし、しっかりとくっつけられた時に、たっせいかんがあった。さいこう何個とかかいてあっていいとおもった。そのひとの写真などをのせるともっといい。 ●並木小六年 A.S きしゃ:とんねるのところが楽しかった。 クイズ:パソコンのゲームが楽しかった。 さらまわし:できそうだけどできないところが楽しかった。 スーパーボールすくい:いっぱいすくえた。 ロケットがあがるのが楽しかった。もうちょっと大きいほうがよかった。 おばけやしき:こわいところや音楽がよかった。もうちょっとこわいほうがいい。 ●並木小三年 H.K スーパーボールすくいのすくうのがたのしかった。 つくって遊ぼうのたけとんぼをとばすのがたいへんだったけど、上手になってよかった。 ●高野山小三年 K.T おばけやしきのこと:暗やみでいきなりおばけがでてきて、じぶんにてをのばしたところがこわかった、と言っていました。 だけど、そのとのあかりがみえたとき、ほっとしたといっていました。 ●四小二年 N.A おばけやしきにいってこわかったけどおもしろかった。まっくらでちいさいこは、こわいかもといっていました。 ●未収園児 K.K あびここどもまつりのかんそうをききました。小学校、中学校のおねいさんは「とにかくたのしかった!」とはなししてくれました。 ●四小 一年 M いかのおすしをおしえてもらってたのしかった。おみやげをもらってうれしかった。 ●三小五年 Y.M ぼくは、プラスチックでできたたけトンボのことをインタビューしました。聞くとプラスチックの羽の部が細かく作られているのでよく飛びますと言ってました。ぼくもこの羽の部分はとてもいいとおもいました。 ●一小一年 O.K あびすたのなかでかんそうをききました。とにかくたのしかった。さらまわしがたのしかった。くものすゲームがたのしかった。 ●三小二年 N.M わたしは、たけとんぼの方に行きました。小さいこのお母さんに聞きました。とばしかたをおしえてくれるのでよかったですといっていました。 ●一小二年 K.S たのしい、おもしろい、などのかんそうがとても多かったです。小さい子も大きい子もとてもたのしそうでした。きていない人は、ぜひきてみてください。 ●根戸小三年 R.S 3人に聞いて全員たのしかったと言っていた。きょねんより出し物がふえていたのでたのしかった。 ●根戸小四年 M.N ハローワークの受付をしていっぱいお客さんが来て、楽しかった。いろんなところをまわって、いろいろなことができてうれしかった。 ●根戸小四年 K.N ぜんたいてきに楽しかったけど、ハローワークのうけつけがとくにたのしかったです。健こうすくすくコーナーでいろいろな事ができて楽しかったです。 ●根戸小四年 M.S ぜんぜんまわっていないけどおばけやしきぐらいかな。あび子子どもまつりでいろいろな事ができていいと思います。 ●高野山小三年 S.S チョコチップクッキーでつくりかたがわかったからおうちでもつくろうとおもったそうです。はみがきがきれいできれいにでこれーしょんできたからうれしかったといっていました。 根戸小二年 H.T 3人にきいて、1人めは楽しかったで、2人めは、おもしろかったで、3人めは、きょ年よりいろいろなものがもらえました、と言っていました。 ふきやが楽しかった。 ●四小一年 D.T おばけやしきでさいごにあいすくりーむがあたってうれしかったそうです。 |
|
子ども記者クラブのサポートスタッフ感想 | ||
●二階堂高校の江波戸毬乃さん(左)と小野はる奈さん![]() |
二階堂高校 江波戸 毬乃 初めて、あびこ子ども祭りに来た。私は、子ども記者の受付を担当した。最初は、子どもに説明するのが難しかったけど、だんだんと慣れた。 同 小野はる奈 今日一日のボランティアを通して、感じたことは、小さい子との接し方と説明のしかたです。相手が小さい子なので、説明のしかたに最初はとてもとまどいました。ですが、担当の方も丁寧に細かく教えてくれて、最後には楽しく仕事が出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
■もどる ■子どもまつりの写真レポートへもどる |