|
|
|
・9:30から開会式。アビスタ前におおぜい集まっています。 |
|
・オープニングであいさつする、星野市長。「幸い雨も降らないようです。3年ぶりの子どもまつりを、一日しっかり楽しみましょう」。 |
|
|
|
・オープニングで司会をつとめた白山中の二人。 |
|
・オープニングへ登場したカッパ分団。 |
|
|
|
・参加するには、まず200円で受付をして、子どもまつり通貨の300アビーを受け取ります。 |
|
・今年は感染対策として、まず受付で検温をします。 |
|
|
|
・検温が終わっているしるしに、オレンジ色のリストバンドを腕につけて、入場します。 |
|
・今年は感染対策として、ハローワークに子どもが集中して混雑するのを避けるために、それぞれのお店で仕事を案内するやり方にしました。どこにどんな仕事があるか、会場の何か所かにパネルで表示しました。。 |
|
|
|
・アビーでパンやクッキーが買える「アビーのお店」。福祉作業所などがいくつか合同し、実行委員会が出店しています。 |
|
・アビーのお店では、幼児もお店の宣伝をする仕事があります。「パンいりませんかー」と声をあげています。おかげでお昼には品物がすべて売り切れました。 |
|
|
|
・我孫子市少年指導員の「パトロール体験」。何人かのグループで会場内をパトロールするお仕事があります。幼児にはぬりえのお仕事もありました。 |
|
・パトライトを持って、アビスタの2階をパトロールしているところ。こうしてお仕事を30分ほどすれば、アビーをもらえます。 |
|
|
|
・あびこ子どもネットワークの「ジュニアスタッフゲームコーナー」。輪投げで遊んで、入った数で商品がもらえます。 |
|
・賞品のお菓子を、恐竜のマジックハンドでつかむことができます。 |
|
|
|
・日本宇宙少年団手賀沼カッパ分団の「かさぶくろロケットを飛ばそう」。感染対策で、定員ごとに受け付けて参加してもらいますが、午後までずっと予約がうまっていました。 |
|
・サイエンスクラブの「おもしろふしぎ理科実験」。筑波大学の小林先生の人気講座で、理科実験のお土産つき。定員15人で、11時と午後1時の2回実施しました。 |
|
|
|
・我孫子市環境レンジャーのエコクイズ。手賀沼賞をとった5つの作品を見て、クイズに挑戦します。アビー無料で参加できます。 |
|
・「エコこども教室」では、夏休みあけの科学作品展で手賀沼賞をとった作品の発表会。これは第一小1年の井口くんが、「手がぬま公えんコケマップ」について発表しているところです。 |
|
|
|
・パソコン楽しみ隊の「額縁プリクラを撮ろう」。家族やグループで写真を撮影してもらい、好きな額縁をえらんでプリントできます。 |
|
・我孫子市役所健康づくり支援課の「健康すくすくコーナー」。吹き戻しを吹いて、的たおしに挑戦しているところです。 |
|
|
|
・ミニホールでは、我孫子市青少年相談員連絡協議会の「ボッチャ体験」。パラリンピックの種目にもなっていた「ボッチャ」がここで体験できます。 |
|
・日本宇宙少年団手賀沼カッパ分団の「ミニ鉄道」。いつもは200円の手賀沼公園鉄道が、きょうはアビーで2回乗ることができます。 |
|
|
|
・我孫子市子ども会育成連絡協議会の「トレジャーフィッシング」。つりざおを使ってお菓子などをつりあげます。 |
|
・あびこふるさと会は「お祭りの和太鼓を体験しよう!」。お祭りばやしを生で聞いて、音をからだで感じながら、しし舞も登場していました。 |
|
|
|
・あびこ子どもネットワークの「手作りおもちゃ」。プラとんぼや紙コップ時計を作っていました。 |
|
・ボーイスカウト我孫子第1団の「冒険遊び モンキーブリッジ」。丸太とロープのつり橋のほか、小学生スカウトによるミニゲーム、ハロウィンの工作(かぼちゃのぼうし・ランタン)の3コーナーがありました。
|
|
|
|
・小学生スカウトによる、ボウリングのミニゲーム、ペットボトルを何本倒せるかな。
|
|
・アビスタ・ストリートでの展示。
|
|
|
|
●ボーイスカウト我孫子第1団による難民支援衣料回収は、195着集まりました。10/21にユニクロへ届けてきました。ありがとうございました。
※衣料品が贈られる難民キャンプのようすは、■2021年のレポートに写真などくわしく載っています。 |
|
|