
2023年10月15日(日) ごぜん9:30〜ごご3:00
コーナー開始:ごぜん10:00、受付終了:ごご2:00
|
|
 |
●あびこ子どもまつりってどんなお祭り?
あびこ子どもまつりは、「子ども通貨」アビーを使って、いろんな体験をしたり、お買い物したりできるお祭りです。
でもお金をつかうだけでなく、ハローワークのマークのあるコーナーで、30分ほどおしごとをするとアビーがもらえるので、そのお金でまたお買い物ができます。
このように、遊ぶこととおしごとをするのをくり返しながら、一日を楽しめるお祭りなのです。
はじめに200円を、子どもまつりの受付(図書館側エントランス)にわたして、300アビーとくわしい案内がもらえます。
■主催:あびこ子どもまつり実行委員会・我孫子市
■共催:あびこ子どもネットワーク
■後援:我孫子市教育委員会・我孫子市社会福祉協議会
●問合せ
あびこ子どもまつり実行委員会事務局
メール abikko2020@gmail.com
|
● オープニングセレモニー 9:30〜.9:50 各コーナーの紹介など
● エンディングセレモニー ごご3:10〜3:30
アビスタの入口広場にお集まりください。(雨天の時は.ホールで開催します) |
|
会場の全体図 |
●アビスタ会場
 |
 |
●展示コーナーも見てね
1F あびこ子どもネットワーク/我孫子市子ども会育成連絡協議会/我孫子市青少年相談員連絡協議会/我孫子市民生委員児童委員協議会児童部会/ガールスカウト千葉第45団/日本宇宙少年団手賀沼カッパ分団/ボーイスカウト我孫子第1団(.難民支援衣料回収BOX)
2F 千葉県立我孫子特別支援学校/ボーイスカウト我孫子第1団
●難民支援衣料回収のご協力お願いと結果ご報告 
■ボーイスカウト×ユニクロ 難民支援衣料回収プロジェクトのお知らせへ
|
●手賀沼公園 多目的広場会場

|
 |
|
●子どもまつりの楽しみかた
子どもまつり受付.で参加申込み。(受付時間:9:00〜14:00 /対象:幼児.小学生)
参加費200円で、300アビーとパンフレットをもらう。
【アビーをつかう】 いろんなコーナーで100アビーをはらってあそんだり、おかいものをする。(15:00まで)
※ フィルムロケット、エコこども教室、エコクイズ、ちびっ子あそびのスペースは無料です。
【アビーをかせぐ】 ハローワークマークがあるコーナーで、おしごとができます。
(幼児はヒヨコ、小学生はアリのマーク)。くわしいことは当日にわたすハローワーク表を見てください。
幼児は15分、小学生は30分はたらくと100アビーもらえます。(おしごとの受付は14:00まで)
●ハローワークのマークは下の2つ。小学生はありさんマーク、幼児はひよこちゃんです。
※ 子ども通貨「アビー」は当日だけ使えます。ごご3時までに使いきれるよう、かんがえてつかってください。
ごご1時にはアビスタ1F、エントランスに、5番のアビーショップが開店します。
のこったアビーがあったら、そこで使い切りましょう。
【子どもまつりに参加するすべての大人のみなさまへ】
あびこ子どもまつりは「子どもがつくる子どものまつり」「それを実現させる大人の仲間づくり」をめざしています。
ご理解とご協力をお願いします。
1、子どもがやること・決めたことを尊重し、コミュニケーションや子どもの発想を楽しんでください。
2、参加するすべての子どもの成長を見守り、一緒にこのおまつりをつくりましょう。
3、子どもまつりは、子どものことが大好きな、いろいろな立場の人たちが集まっています。出会いを大切にして、地域のネットワークを広げていきましょう! |
 |
★ |
|
■もどる ※このページは「あびっ子ネット」に設置した、子どもまつりの特設サイトです。 |